ふくろうって。
冷静沈着なイメージなんですけど、
案外ひょうきんなんですね。
1枚目のは、走っているみたいです。
飼いたい鳥の1つです
でもな~、飼育がかなり難しいみたいです。
がはは~~、これはまたペリカンの時にたがわず、
(^▽^)/かなりな上出来ですねー♪
むちゃくちゃでござりまするがな・・・花菱アチャコ??
白いフクロウを見るとハリー・ポッターを思い出します。
こんばんは!
フクロウって、顔が細長く変形したり首が伸びたり、いろんな種類がいるんですね!
下の写真、目が笑ってるようです!(^o^)
mecha様
何となく花菱アチャコに似てませんか(笑)。シロフクロウはペットショップでも販売されているようなので、飼おうとすれば可能なはずです。
mechaさんがシロフクロウを肩に乗せ、お仕事をされれば、これは評判になること請け合いです。やってやって!
この写真は新しく買ったカメラに高速連写機能がついていたため撮れたものです。新カメラは前回のヘビクイワシから使い始めました。これからも「奇跡の一枚」にご期待ください。
てんてん様
すみません最初にレスしたのに消えてしまったようです。
キャイーンの登場の仕方にちょっと似ているかもしれません。本意としては花菱アチャコを意識したものだったのですが(笑)。
シロフクロウは目元が笑っているように見えたり、こけしのように首がクルンと回転したりして、見ていて飽きない楽しい鳥です。
他のフクロウやミミズクは昼間はめったに動きません。シロフクロウは白夜の地で生息しているので、日中も動くようになったとの事です。
おもちゃのひろくん様
シロフクロウは「笑うフクロウ」として数年前にしばしばテレビニュースに取り上げられました。まあ、本人たちはおかしくてあの顔をしているのではないのでしょうけどね。
シロフクロウは白夜の北極圏でも生息するために、日中も活動するようになったそうです。ということは「リアル・動かない鳥」の他のミミズクやフクロウたちは、夜間にはシロフクロウと同じような動きをしているのかもしれません。
もっとも動いていたとしても写真に撮るには光糧が足りず、皆様にご報告はできませんけど。
ちなみにシロフクロウは体色が真っ白なのがオスで、今回の写真のような柄が入っているのがメスとのことです。
.+:。(≧∇≦)ノ゜.+:。
ニャホさん こんにちわ~ヾ(*^▽^*)ゞ
こ・こ・これ 最高です~~!!
もう おかしくて、おかしくて 一人で大笑い。。。
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
涙でました。。。。
おっ!カメラ 買い換えたのですか~?
連写が早いと ますます、面白い作品が出来ますね~!
楽しみです~((o(^∇^)o))わくわく
上が花菱アチャコなら、
下は柳家金語楼?
新しいデジカメ、いいな、いいな!
マリア 様
新しいカメラ(といってもコンパクトじゃないコンパクトカメラですが)に高速連写という機能が付いていたので、シロフクロウでテストしてみたところ、このようなものが取れました。
もともとこの鳥にはタレント性が充分ありますので、ちょっとでも動いたら、即、シャッターボタンを押すとこのようなものになります(笑)。
マリアさんに楽しんでもらったのが嬉しいので、もう一枚追加します。今追加します、すぐ追加します、もう追加します。
syugyousou様
あ!!! 確かに2枚目の方の目をつぶっている写真は金語楼そっくりですね。ギャハハ、こんな事分かる人は一体何パーセントおられるのでしょうか!?
新しいデジカメ買ったんですよー。現在の私の経済的困窮度とといったら、ユニセフが幾らか恵んでくれるのではないかと思うくらいの状態なのですが、最近の極楽動物園+1の「マンネリ・行き詰まり」をいくらかでも打破できるのではないかと思いまして……。
今度のは光学18倍ズームというのが付いていますので、ちょっとは目先の変わったものが撮れるかもしれません。撮れないかもしれませんが。
コメントの投稿