ゴイサギは?
ここまでヒナが大きくなるまで抱卵しないんですか?
(そんなことはないか、まさか・・・)
温めてかえしたら~そのまま放置?かな。
でも~ナンダかゴイサギらしいかもですねヾ(・◇・)ノ
おもちゃのひろくんの弟さん、
963氏が好きなキウイにちょっと似てますね☆
まるいだろ!? (笑)
>「一人で生きていくのはキビシイもんです」
そうです!
人という字は人と人が支えあってできている!
・・・って鳥ですよね!(^_^;)
占い師mecha様
すみません、3行目まで意味分かりません。いつもでしたら何か推定して書くのですが。今回は何のことやら分かりません。許されたし。うふ。
いくらゴイサギ君とはいえ、雛の時は必死に面倒を見ているはずです(笑)。幼鳥時の体色が、あまりにも成鳥と違うので、子供だということが、ことさら目立ってしまうという事だと思います。
色具合(茶系)がキーウイに似てますね。ただ肝心の「ホシ」が無いのでホシゴイと間違う事は無いと思います。
野鳥なのでどうなるか分かりませんが、体色がどう変化するのか追っかけてみるつもりです。
おもちゃのひろくん様
人と人が支えあってたら「人人」になるんじゃないかなあ。うふん。
このホシゴイ君は動物園で飼育している鳥ではなく、野鳥ですので、食料を調達するのに必死です。やっぱり目の真剣さが違います。
一人じゃありませんよ
後ろにペンギンらしき鳥や、横にキウイもいます。みないるじゃないですか~~~贅沢言うたらあきませんヽ(`Д´*)ノ
と、文句を言ってお願いをするのは心苦しいのですが
また踊り首を躍らせてもらえませんか?実は自分でちょっとやってみたのですが動かないのです。。しくしく
ここにいます。
http://bbs4.oebit.jp/mikeneko/
モデルは私をいつもいじめるdaikuさんです。毛が3本。あ!めがね忘れた・・
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
ニャホさん (*^ー゜)ノ コンニチハ☆
ゴイザギくんは、鴨川にもいます。。。。
幼鳥は、ホシゴイと呼ばれ こんな風貌なんですね。。。
可愛い~~.+:。(≧∇≦)ノ゜.+:。
2枚目の画像の 正面を向いて やや寄り目??気味の
お顔が 愛らしいです~~☆彡
三毛猫さま
「一人で生きていく」というのは、他者に頼らずに(頼れずに)生きていくしかないという意味です。
お腹が空いても病気になっても、自分だけでどうにかするのですから、野生とはいえ幼鳥の身で大したもんです。
「踊り首」を踊らせるのは難しいかもしれませんが、やるだけやってみます。
マリア様
鴨川の河原にゴイサギがいるのなら、きっとホシゴイ君も住んでいるはずです。ゴイサギより一回り小さめで茶色い羽色で小さな白い点々がついている鳥を探してみてください。
この写真のゴイサギはプールの底に沈んでいる魚を、ペンギンが加えて浮上してきたところを、おこぼれ頂戴しようとして待機しているところです(自身は水中に潜れないようです)。
ですからプールの底を見つめ下方左右を怠らないのですが、このときは天然バカ面でしつこくカメラを向けている私が気になったようです。
踊り首
ニャホさん、ありがとうございます!おかげさまで踊り首をUPすることができました!うれし~~~(^_^)
一人で生きていきたくないけど、なぜか神にまで見放されている三毛猫より
(こないだ踏み切りに足が挟まって死にかけました。死神には魅入られてるようです・・しくしく)
三毛猫さま
踏み切りに足が挟まったって、あの通せんぼする棒にですか? 線路の溝にですか? 前者だった場合、笑いの神が降臨しているのは確実です。ぎゃはははは。
私は三毛猫さんの人生はツキまくっているように見えるのですが……。
皆さんのコメントみて、いまごろになって状況がやっと理解ができました。
三毛猫さん大丈夫そうで、ほんとうに幸運でした。良かったです。!!
私も三毛猫さんのように、ニャホさんにお願いしてもいいですか。?
9月11日のベンガルヤマネコの写真、Seesaaブログのトップページに掲載させていただけませんか。同じネコなので、似顔絵かわりに。
宜しくお願いします。
ボケネコ様
ベンガルヤマネコの写真、どうぞお使いください。ベンガルヤマネコ君の了承は得てませんが、今度行ったときに話しときます。
ただかなり前にSeesaaに実験的にパラパラ写真をアップしたところ、ブログ自体が表示されなくなった事があります(原因は不明。おそらくjpegではなくgif画像をアップしようとしたため)。
jpeg画像が必要ならば送りますー。動画にはなりませんけど。私はいまだにパソコンがわけ分からないのですが、出来る事はやりますのでおっしゃってくださいね。
ニャホさま有難う
ニャホさん有難うございます。ベンガルヤマネコ君にもよろしくお伝えください。
pigでも保存した段階で動きませんね。でも十分です。すこしでも軽いほうが良いので、今回はjpegでアップしておきました。少し小さすぎたかもしませんのでまた週末修正します。
jpeg pig gif bmp
上記の拡張子すべて使ったことがあります。記事に貼り付けましたが、幸い私はなにもおきませんでした。
どこのブログでも突然消えたり、抹消されたりということはあるようですね。折角のブログ残念でした。
ボケネコ様
以前にSeesaaにアップしたものは実験的なもので、表示されなくても精神的なダメージはありませんでした。そうなのか、というくらいです。
この極楽動物園+1も別のブログ会社で始めたのです。ところが編集画面の操作方法が理解できなくて(笑)、ごく初期のうちにFC2に引っ越してきたのです。
ベンガルヤマネコ君、使ってもらって喜ぶと思います。きっと(ニコニコ)。
コメントの投稿